お問い合わせ

業務内容

給与計算 ~勤怠・給与の“正確&効率化”~

もう締め日は“怖くない”!”給与計算”を外部化!

勤怠チェック→給与計算→支給控除→明細配信/印刷→法定帳票までワンストップで代行。

ミスゼロ運用監査耐性にこだわった給与計算BPOで、毎月の給与計算を安定化!

  • 初月から二重チェック体制

  • 電子申請・電子明細に対応(社保・住民税・賞与)

  • 既存システムのまま改善OK(弥生/マネーフォワード/freee 等)

代行範囲(標準パッケージ)

  • 月次:勤怠集計/残業(深夜・休日)/固定残業/各種手当/控除(社保・税・住民税)計算、給与明細書印刷/配信振込データ作成

  • 法定帳票:賃金台帳作成
  •  
  •  
  • 給与規程/36協定/就業規則の整備は別サービスですが、計算ロジックと整合するよう連携します。
  •  
  •  
  • 導入までの流れ(最短4〜6週間)

  • 現状ヒアリング:締め日/支給日/手当/勤怠システム

  • テストサイクル:過去月データで突合&誤差ゼロを確認

  • 手順書&権限設計:承認フロー・エスカレーション定義

  • 運用開始:初月は二重計算で安全稼働

  • 過去事例

  • 製造 80名:勤怠ルール統一+BPOで月80h工数削減

  • 製造 50名:BPOで月50h工数削減及び人財最適化
  •  
  •  
  • 警備 120名締め遅延ゼロ、平均1週間以内で完遂
  •  
  •  
  • IT 40名:BPOで従業員からの問い合わせ -82%
  •  
  • よくある質問(FAQ)

  • Q. 既存システムのままで依頼できますか?

    A. はい。現行フローを前提に設計します(将来の移行も提案可)。

  • Q. 初月から完全移行は不安です。

    A. 初月は二重計算で誤差確認し、翌月から一本化いたします。

  • Q. 固定残業代やシフト勤務の計算は対応可能?

    A. 対応します。規程と計算式の整合を事前に点検します。
  •  
  •  
  • Q. 監査や労基署の指摘が不安。

    A. 賃金台帳をお渡しします。

  •  

毎月の“業務停滞要因”をなくし、給与計算を安定化!

まずは こちら よりお気軽にお問い合わせください。